新着記事
-
ビジネスプロデューサーとは
【ビジネスプロデューサー①】ビジネスプロデューサーとは?
この記事を読んでいるあなたは、ビジネスプロデューサーという職種について興味を持っていると思う。残念ながらまだまだ社会的認知が低い職種だが、このブログでビジネスプロデューサーの必要性・役割・価値などを伝えていきたいと思う。本記事はその初回... -
マネジメント・管理職の基本
【マネジメント・管理職の基本⑩】目標達成を支援する判断・動機づけ
納得感のある目標設定をした後は、目標達成を支援するのもマネジメントの仕事だ。メンバーと信頼関係を構築できていれば様々な相談を受けることになる。また日々ビジネスをしていると、想定外の問題も多々発生する。 管理職はこれら相談・問題に対して迅速... -
マネジメント・管理職の基本
【マネジメント・管理職の基本⑨】適切な目標設定と評価
今回は目標設定や評価のポイントについて伝えていきたい。 過去記事で「人事考課は部下の人生を左右する重い意思決定だと認識すること」の重要性を強調した。人事考課は部下の給与を決めるし、キャリア形成にも大きな影響を与える。だからこそ部下のことを... -
いろいろなコト
経営の役割とは
営利企業である以上、永続的な利益を追求していく事は当然の経営責任である。利益が無ければ給料を払うことも出来ないし、新しい投資をする事も出来ない。 給与が上がらない、新しい事が何も始まらない企業には閉塞感が漂い、社員は希望やモチベーションを... -
マネジメント・管理職の基本
【マネジメント・管理職の基本⑧】語源から管理職の役割を考える
これまでの記事で管理職の役割や心構えを伝えて来たが、「英単語」という視点からマネジメント・管理職の役割を考えていくとまた違った発見がある。 ご存知の方も多いと思うが、managerは英語のmanageが変化したものだ。manageは「なんとかする・うまくや... -
マネジメント・管理職の基本
【マネジメント・管理職の基本⑦】コンプライアンスのとらえ方
今回はコンプライアンスと社内規定の運営・管理について考えたいと思う。 コンプライアンスは法令遵守のこと コンプライアンスは英語:Complianceのことだが、日本語では「法令遵守」と訳されることが多い。法治国家において、個人が生活するうえで法律を... -
マネジメント・管理職の基本
【マネジメント・管理職の基本※番外編】理想のアサイメントを勝ち取る
メンバーに対して適切なアサイメントを考える際、働きがいやパフォーマンス最大化の観点からWill・Can・Know + Personalityの観点を重視する大切さをお伝えした。 本記事では管理職視点ではなく、メンバー(非管理職)視点に立ってアサインメントを考えて... -
マネジメント・管理職の基本
【マネジメント・管理職の基本⑤】情報流通をマネジメントする
組織であることのメリットは、同じ目的・目標に向かって多くの人間が業務を邁進することで、達成確率や達成スピードを速められること。より大きい・難しい目標達成に挑戦できる事などが挙げられる。 しかし、組織の規模が大きくなると「同じ目的・目標に向... -
キャリア・働き方
時間について
本日付けで、電通マクロミルインサイトの代表取締役を退任するとともに、15年間務めたマクロミルを退職した。15年間で多くの学びや出会いがあり、その感謝の気持ちはFacebookに書いたので、ここでは15年間の学びを無理やり抽象化して振り返りたい。わたし... -
マネジメント・管理職の基本
【マネジメント・管理職の基本④】適切なアサインメント
前回の記事では、メンバーのCanやKnowを知識・考え方・技術に分解して理解することをお伝えした。CanやKnowに加えて、WillとPersonalityを加えた4つの視点でメンバーを丸ごと理解すれば、それぞれが重なる適切なアサインメントが可能になる。適切なアサイ... -
マネジメント・管理職の基本
【マネジメント・管理職の基本③】CanやKnowを発見する切り口
前記事でメンバーを丸ごと理解する重要性をお伝えした。この記事ではCanやKnowを把握する視点として、別の切り口を提案したいと思う。 たとえば、「彼は仕事を効率的にさばくのは得意だけど、ちょっと雑だよね」という会話があったとする。ふだんの会話レ... -
マネジメント・管理職の基本
【マネジメント・管理職の基本②】メンバーの丸ごと理解が信頼関係のはじまり
前回の記事で、管理職の仕事でとくに重要なのが人事考課であり、人事考課を適切に行うためには「メンバーを丸ごと理解することが重要」だとお伝えした。今回は、メンバー理解に欠かせない4つの視点について書いてみたいと思う。 管理職がメンバーを深く理... -
マネジメント・管理職の基本
【マネジメント・管理職の基本①】管理職の心得
管理職ならば誰でも一度は思うこと。「マネジメントって難しい」「マネジメントって面倒くさい」「結局、マネジメントって何をすれば良いの?」という疑問。しかし、マネジメントの実務的な方法論は学ぶ機会が少ないのが実態だ。したがって、マネジメント... -
マネジメント・管理職の基本
マネジメントや管理職がもつべき人材を見極める視点
一般的に、任される組織のサイズと等級は比例する。課長クラスが5~10名、部長クラスが30~50名、本部長クラスが70~100名がひとつの目安になるだろう。管理職は組織で成果を出すことが期待される。したがって組織サイズが大きくなればなるほど、「誰に・... -
いろいろなコト
ぼくの大好きな奥さん⑤ 寝かしつけ中の一コマ
ぼくは奥さんが大好きだ。1年ちょっと前に娘が生まれたけれど、ぼくの中の大切な人ランキングは相変わらず奥さんが1位で娘が2位だ。 娘にはちょっと申し訳ないけれども、まぁ仕方がない。 ちなみに奥さんのランキングは間違いなく娘が1位だ。ダントツだろ... -
いろいろなコト
ぼくの大好きな奥さん④ 急性扁桃腺炎で気づいた母なる愛
ぼく(奥さんの話をするときの主語はぼくになる)は奥さんが大好きだ。 17年越しの片思いを経て2018年についに結婚したぼくたち。 実は同じ中学。実家は徒歩10分圏内だ。 そんな大好きな奥さんは、ぼくの事をよく笑わせてくれるし、感動させて... -
いろいろなコト
ぼくの大好きな奥さん③ 大根とレタスを4時間かけて買うUX
ぼく(奥さんの話をするときの主語はぼくになる)は奥さんが大好きだ。 ぼくの奥さんは中学時代の同級生で、大学生のときに再会して、それからぼくの片想いがはじまり、17年越しのアプローチが実を結んで2017年9月に入籍。2018年12月には娘も... -
いろいろなコト
ぼくの大好きな奥さん② 素敵な言い間違い
ぼくの奥さんは素敵ないい間違いが多い。思い出すだけでも癒されるので、せっかくだから?もったいないので?ブログに残しておくことにした。 ぼくたちは昨年末に引っ越しをして、いま新居を整えている最中だ。ひとつひとつ、ふたりで相談しながら家... -
いろいろなコト
ぼくの大好きな奥さん① 素敵な言い間違い
ぼくの奥さんはとても可愛い。 見た目がタイプなのはもちろんなのだが、言動や振る舞いが見ていてとても癒やされる。 昨年、2017年9月18日に、17年越しの片思いを経てついにゴールイン!本当に嬉しかった。 そんな奥さんの愛すべき言動... -
いろいろなコト
資本主義について考えてみる
経済活動は資本主義と民主主義の両輪で成り立っている。会社経営においても同じで、株主という資本家がいて、株主から経営を任された取締役がいて、彼らが経営における意思決定責任を行う。取締役の選任は株主総会決議なので、最上位の意思決定が株主によ...